前回インチキ加工を施したアウ〇タマフラーに続く第2弾!
今回のは50ccのマフラーを加工してみました (;^_^A

まずはお決まりのマフラー切断

テールパイプを12mm→18mmに変更

内部は壁に開いてる穴を拡大
中央の大きい穴が18mm
周りの小さい穴は何ぼだっけ (・・?
大きさ違いは間違えただけwww

エキパイはどこかの安マフラーを切り、これまた溶接

で、切った部分を溶接しサンダーで仕上げます。
相変わらず下手っぴだなや~ :(;゙゚''ω゚''):

エキパイ部分と

エンド部分を耐熱塗料で刷毛塗り

へだくそな溶接も塗ってしまえば目立たないのでOKとします (^^♪

走って汚れればへだくそ溶接は
ほとんど
わがらね~すべ (* ´艸`)クスクス
って事で走行インプレは次回って事で
それではまた (@^^)/~~~
今回のは50ccのマフラーを加工してみました (;^_^A

まずはお決まりのマフラー切断

テールパイプを12mm→18mmに変更

内部は壁に開いてる穴を拡大
中央の大きい穴が18mm
周りの小さい穴は何ぼだっけ (・・?
大きさ違いは間違えただけwww

エキパイはどこかの安マフラーを切り、これまた溶接

で、切った部分を溶接しサンダーで仕上げます。
相変わらず下手っぴだなや~ :(;゙゚''ω゚''):

エキパイ部分と

エンド部分を耐熱塗料で刷毛塗り

へだくそな溶接も塗ってしまえば目立たないのでOKとします (^^♪

走って汚れればへだくそ溶接は
ほとんど
わがらね~すべ (* ´艸`)クスクス
って事で走行インプレは次回って事で
それではまた (@^^)/~~~
コメント