今年は11月から寒い日が多く、林道に積もった雪が根雪となりCL遊びも出来なくなったって事で、色々と仕様変更を施そうか企画第一段!
まずはフロントフォークを交換しました

Yオクで購入した
XLR80R用フロントフォーク

今までのラクーン50用から比べると長さが大分長くなり、ストロークがアップします
ちなみにこれで3本目です (;^_^A

早速分解

フォークオイル量&油面は事前に調べておきました。

おお~今までのフォークと違いインナーチューブ下側にオリフィスがありますね~ (^▽^)/

シートパイプの長さは200mm
ラクーンの物よりも30mm程長いです
ホンダのサイトによると、XLR80Rのフロントフォークストロークが140mmと言う事なのでガタガタ道で威力を発揮出来そうです (^^♪
で早速オイルをヤマハの5番に交換
油面はとりあえず規定の184mmにして取り付け準備完了
あっ!ちなみにブレーキパネルとフォークの嵌め合い部分はカブのブレーキパネルに合わせるべく、師匠の所でフライス加工を施しました

で早速車体に取り付けようと思ったらば

トップブリッジの取り付けが今までのCLやラクーンと違って・・・ (◎_◎;)
XLR80R用のはクランプ式トップブリッジですた
(;´Д`A ```
あ~CLのトップブリッジでは取り付け出来ないのか~
このやろ~ ヽ(`Д´)ノプンプン

取り付け出来なければ加工するのみwww

左 CLノーマル
右 穴拡大(笑)

左 CLノーマル
右 クランプ式トップブリッジ(師匠のおさがり品)

穴拡大したのでナット頭が収まり

トップブリッジ下でクランプ

おお~無事付いた (⋈◍>◡<◍)。✧♡

おお~とてもかっちょいい (⋈◍>◡<◍)。✧♡

何かオフ車っぽくなって来た (⋈◍>◡<◍)。✧♡
早速家の周りを乗ってみると

クランプしてる所のボルトがタンクに干渉して

見事に凹んだwwwww
まあこれは想定内でしたが、ちょいハンドル切っただけでこれほど凹むとは (;´д`)トホホ
って事でこれではハンドル切れないので
またまた壮大なチャレンジに挑む事になりましたとさ
ああ~面倒くせ~なや(-"-;A ...アセアセ
春までは何とか完成させねばな~ (@ ̄□ ̄@;)!!
果たして完成出来るのか (?_?)
不安だやwwwww
それではまた (@^^)/~~~
まずはフロントフォークを交換しました

Yオクで購入した
XLR80R用フロントフォーク

今までのラクーン50用から比べると長さが大分長くなり、ストロークがアップします
ちなみにこれで3本目です (;^_^A

早速分解

フォークオイル量&油面は事前に調べておきました。

おお~今までのフォークと違いインナーチューブ下側にオリフィスがありますね~ (^▽^)/

シートパイプの長さは200mm
ラクーンの物よりも30mm程長いです
ホンダのサイトによると、XLR80Rのフロントフォークストロークが140mmと言う事なのでガタガタ道で威力を発揮出来そうです (^^♪
で早速オイルをヤマハの5番に交換
油面はとりあえず規定の184mmにして取り付け準備完了
あっ!ちなみにブレーキパネルとフォークの嵌め合い部分はカブのブレーキパネルに合わせるべく、師匠の所でフライス加工を施しました

で早速車体に取り付けようと思ったらば

トップブリッジの取り付けが今までのCLやラクーンと違って・・・ (◎_◎;)
XLR80R用のはクランプ式トップブリッジですた
(;´Д`A ```
あ~CLのトップブリッジでは取り付け出来ないのか~
このやろ~ ヽ(`Д´)ノプンプン

取り付け出来なければ加工するのみwww

左 CLノーマル
右 穴拡大(笑)

左 CLノーマル
右 クランプ式トップブリッジ(師匠のおさがり品)

穴拡大したのでナット頭が収まり

トップブリッジ下でクランプ

おお~無事付いた (⋈◍>◡<◍)。✧♡

おお~とてもかっちょいい (⋈◍>◡<◍)。✧♡

何かオフ車っぽくなって来た (⋈◍>◡<◍)。✧♡
早速家の周りを乗ってみると

クランプしてる所のボルトがタンクに干渉して

見事に凹んだwwwww
まあこれは想定内でしたが、ちょいハンドル切っただけでこれほど凹むとは (;´д`)トホホ
って事でこれではハンドル切れないので
またまた壮大なチャレンジに挑む事になりましたとさ
ああ~面倒くせ~なや(-"-;A ...アセアセ
春までは何とか完成させねばな~ (@ ̄□ ̄@;)!!
果たして完成出来るのか (?_?)
不安だやwwwww
それではまた (@^^)/~~~
コメント